ある日に出来事
私は、博士課程に在籍する理系大学院生です。
ブログを開設しようと決意し、行動に移したあの日から1ヵ月が経とうとしています。
時の流れは速いものです。時間は大切に。

この記事では、私がブログ開設1か月で実際に行ったこととブログ収益を公開しようと思います。
では、いこう!!
- ブログ運営に興味がある人
- 副業を始めたい人
- 新しい趣味が欲しい人
ブログ開設後の1ヶ月で行ったこと



ブログを開設して、1ヶ月間はとにかく記事をたくさん投稿しました。
投稿した記事は合計で34記事でした。
私としてはもっと書けたのですが、書きたい気持ちを殺しました。
というのもブログ運営に関することをいろいろと調べたかったからです。また、これから始める人は、記事数より、一本一本の記事の質を高める方がいいかもしれません。
参考にしたサイトは、
「とよへーぶろぐ」というブログです。
私の友人が運営しているもので
これをロールモデルにありとあらゆる機能や情報を収集しました。
このサイトにブログ開設後にするべきことが時系列に簡略に書いてあるので、非常にわかりやすかったです。
また、私の影響もあり、研究室の後輩2人もブログを始めました。副業の時代ですかね。
なにより、行動に移すことが大切です。
読者の皆さんも是非、以下のリンクから読んでみてください。
とても役に立つ記事が多く記載されています。
具体的に行ったこと
次に、私がこの1ヶ月でブログを開設し、
運営するにあたって具体的にどのようなことをしたかを箇条書きで紹介しようと思います。
- ドメインとサーバーの取得
- ブログのセキュリティ強化
- SNS(TwitterとInstagram)の開設
- 分析ツール(Google analysticとGoogle console)の導入
- アフィリエイトサイトへの登録(楽天、Amazon、A8net)
- ブログランキングサイトへの登録
- 広告サイト(Google Adsense)の登録
- アイコンの似顔絵の作成依頼
- アイキャッチサイトへの登録
- 記事の作成
- Youtubeでブログの勉強
かなり多くのことをこの1ヵ月で行った気がします。この中で特に大切だと感じたことは、赤色でマーカーを入れている部分です。
PV数や収益を最初から獲得しようとするのなら、これらのことは必ず行った方がようと感じました。
大学で研究をした後、夜に家で記事を執筆し、投稿するのは時にしんどいときのありましたが、初めが肝心です。
自分でもよく頑張ったと思います。
ブログ開設1ヵ月での収益とPV数



ブログの収益は主に、アドセンスによるクリック広告と商品紹介によるアフィリエイト広告の二つに大別されます。
クリック広告は、
このような広告です。これをクリックすると私に収益が入る仕組みになっています。
単価は広告によってことなるそうです。だいたい10-100円ぐらいな気がします。
興味がある広告なら是非クリックしてみてください。いや、慈悲でクリックしてください。お願いします。
アフィリエイト広告は
私がおすすめ購入品で紹介しているサイトに貼ってあるリンクです。
購入されたうちの数パーセントが収益として入ってくる感じです。
では、気になる収益を公開したいと思います。
規約により詳細は書けないのですが、
うまい棒×106.6本
でした。
Googleアドセンスに合格してから1週間ほどの収益なので、かなり満足のいく結果でした。
割合は100%クリック広告です。というもの私自身がアフィリエイト広告に関する記事を全然書いていないためです。
また、PV数は1603PVでした。
Google analysticを導入後なので、実際はもう少し多いと思います。
今後の方針: 2022/6/13-7/12
今後の方針としては、
- PV数を増やすためにSNSを活用>>>目標: 3000PV, 収益3000円
- 役に立つ記事を書く: 6記事ぐらい
- SEOの勉強とSEOを意識した記事作成
目標: 3000PV, 収益3000円
これまでは友人への口コミやSNSの個人アカウントでの宣伝をしていたため、ある程度のPV数がありました。
というのも、ブログ開設後1ヶ月は、Googleの検索エンジンにも乗りません
そのため、ブログへの流入がほとんどないと予想でき、確実にPVを稼げる手段が必要でした。
その解決策として上述した手段は、モチベーションの維持に最適でした。
今後は、ブログ用に作ったアカウントを使って、自分のターゲット層に向かって情報を提供できればと思います。
収益に関しては、アフィリエイト広告を打つために文章を書くのは時間と労力がかかるから極力書かない方針です。
収入は主にクリック広告がメインになると思います。
Youtubeでブログに関して勉強していると、アフィリエイトの方がおすすめされていますが、この1ヶ月はとりあえず、クリック広告だけで収益を狙おうと思います。
役に立つ記事を書く: 6記事ぐらい



これまでは、自分の書きたいことを書いてきました。これが自分のスタイルだったからです。
しかし、今後はもう少し役に立つ記事を書いていこうと思います。
というのも、自己満足ブログには、ある意味で限界があると感じたからです。
書く内容しかり、集客面やこのブログのコンセプトと解離していく感じがしました。
なので、今後は社会人になりたての人や博士課程に進学を考えている人、進学した人に向けて、役に立つ記事を書いていこうと思っています。
SEOの勉強とSEOを意識した記事作成
ブログを開始して数か月は検索しても出てこないらしいです。
だから今のうちにどのような記事が検索にひっかかるのかといったSEOに関する知識を入れていこうと思います。
そして、ニッチなキーワード(月間1000PV)で検索上位を狙えるように頑張ろうと思います。
まとめ
ブログ運営はある程度の戦略とライティングスキルがあれば収益化は簡単だと感じました。
私自身、研究を遂行するにあたって、ブログ運営はそれと類似する部分が多く、双方に良い影響があればと思っています。
副業に興味がある人はなるべく早めに始めるのがいいかもしれません。
いつもブログを読んでくださる皆さん、本当にありがとうございます。
それがモチベーションになります。この1ヵ月もよろしくお願いします。
では、また!!