鬼の継続のコツ

自分の知らぬ間に友人が物書きになっていたことを知り、

自分も負けじとキーボードを叩き始める。

書く内容はいつも叩き始めてから決めるスタイルであるため、

如何せん、緒言が長くなりそうだ。

さて、何について書こうか。

そんなことを考えている間にも、時間は刻刻と過ぎる。

今日、適当に買ったハイボール1缶350mLの値段が600円以上だったことをさっき知り、

腹が立ったことでも書こうと思ったが、如何せんまだ飲んでいないから、

感想もないのでやめておこう。

文章を書くことは、読むよりことよりはるかに難しい。

私自身、文章を趣味として書き始めたのが2020年5月だから、今年で4年目。

これぞ鬼の継続。

最近、何かとこのワード「鬼の継続」というものを使うことが多いので、

これについてでも書こうと思う。

何かスキルを手に入れる際に、必ず言われるフレーズ。

「継続は力なり」。

私自身、何かを継続することが苦手であったが、

ここ最近になってそのコツを習得したので、言語化してまとめる。

鬼の継続には自身の経験から3つのコツがある。

1つ目は、「ペイフォワード理論、先にお金を払う」。

身銭を切れば、損したくなくて、身体は自然と動く。

昨年、私はオンライン英会話を1年間週5回1回30分という十字架を背負った。

値段は一括で10万ぐらいだった気がする。

申し込んだ自分を殺してやりたくなる毎日だった。

何度も後悔したが、途中でやめることはできない。

なんとかやり切った。これは、紛れのなく先にお金を払ったから。

損しなくないという気持ちが駆動力となる。

この経験から先払いは、継続を後押しすることを学んだ。

額は自分を苦しめる額であればあるほど継続を促す。是非、お試しあれ。

2つ目は、「継続の基準を少し甘くする」。

3日坊主という言葉がある。

この言葉のどこかに、3日目やめたら負けという意味があるような気がする。

5日目に再度始めたら、3日坊主とは言わない。

途中で少しぐらい立ち止まってもいいというマインド。

私自身、3日坊主の代名詞の趣味「筋トレ」を始めて3年目になる。

偉そうに3年目と書いたが、1年目の途中では、月に1回しかジムに行かなかったことがある。

それでも一つ目のコツで書いたペイフォワード理論という名の一年契約のせいでやめれず、

継続の基準を甘くするマインドで、今まで続けてきた。

少し前にベンチプレス100kgという記録を出し、脱初心者した。

鬼の継続で結果は必ず付いてくる。

継続の基準を少し下げる。自分には少しぐらいは優しくてもいいじゃないか。

3つ目は、「継続しないと成功しないという事実を諦めて認める」。

数年前まで、何とか一発逆転を目指し、行動し続けてきたが、

最近それが無理なことに気づいた。

なんか夢がないような気がして、受け入れたくなかったが、この事実を受け入れた。

それ以降、何かと自分で決めたことに対する継続率が異常に高くなった。

私は、今年の1月からYoutubeを始めた。

既にレッドオーシャンだが、youtubeは圧倒的に継続ゲー。

根性比べということで、収益化するまで続けようかと決心。

今で6か月目。投稿本数は186本。登録者182人。

1本がバズって13万回再生。

感覚的にあと2本バズらせれば、世界は変わる。

500人が収益化のボーダー。それまでやめることはない。

「成功する秘訣は諦めないこと」というよく聞くセリフの真意が少し理解できたような気がする。

これが最近、習得した鬼の継続のコツ3選です。

当たり前のようで本当の意味で理解するのが難しい。

この文章を読んだ誰かの鬼も継続の助けになれば、幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次