家で作業する際、ディスプレイの裏にある赤い影。

そう、これはTOPの写真の「だるま」。
この「だるま」をもらってから、5年の歳月が経ち、6年目に達した。
我が家では、受験のシーズンになると
勝尾寺という必勝祈願で有名な神社のだるまに黒目を入れて、合格祈願をするという風習があった。
現に、俺は高校受験、大学受験時、この神社で「だるま」を手に入れ、
その背中に志望校の合格祈願、右目に黒目を書き込み、勉強に打ち込んだ。
合否の結果に関わらず、合格すれば、左目に黒目を書き込み神社に返却し、
不合格なら、左目に黒目を書き込まず、神社に返却する。
どっちにしろだるまは返却するのが慣習である。
時は5年前に遡り、俺は実家に帰った際にこの「だるま」が渡された。
理由は大学院受験シーズンだったからだ。
実家から家にこの「だるま」を持ち帰り、院試勉強が始まった。
俺は、このだるまに目を入れるかどうか悩んだ。
というのも、大学院試は、高校受験、大学受験に比べて、比較的合格率が高く、
この大学院受験レベルで黒目を入れるのは、レベルが低くないか?と思った。
結局、俺はこのだるまに黒目を入れるのをやめた。
そして、なんの波乱もなく、普通に大学院試に合格した。
それ以降、黒目が書き込まれていないこの「だるま」と5年間同居した。
そして、それも気づけば、6年目。
この5年間、辛いことがあった際、乗り越えた試練があった際、
このだるまに黒目を書くべかを考えて、自問自答した。




この案件は、だるまに黒目を塗って、神に祈るレベルか?自力で乗り切れないか?
そんなマジでどうでもいい自問自答を繰り返し、ここまで来てしまった。
本当は、3年前の博士課程入学時に博士号取得と書きたかった。
けど、それを書くと、その案件以上の困難に立ち向かうときに、心細いなぁと思い、書くのを辞めた。
あと、少しで俺は博士号を取得する予定である。
黒目を書かなくても、また乗り越えてしまいそうだ。
その結果、どんどんこの「だるま」に黒目を入れるハードルが高くなる。
しかし、それと同時にこの「だるま」に黒目を入れる日は来る日が楽しみな自分もいる。
何年後の、どんな案件で、どれくらいの難易度なのか・・・
非常に待ち遠しいものです。では、また。
【ちょっと待って!!】中古車購入を考えているあなたへ!



私は、中古車の受注販売を行っています。
業者間オークションでご希望の車を直接落札するので、
「グーネット」や「カーセンサー」で探して、路面店で買うより
必要経費を最小限に抑えられる分、確実に安く購入できます!
- 欲しい車種があるけど、できるだけ安く手に入れたい
- 探している車が見つからない…
- 価格交渉が面倒…
そんな方は、ぜひ以下のアンケートに答えてみてください!
ブログから答えてくれた方には、特別価格でご提供しますね😊