電話が鳴る・・・
これが全ての始まりだった。

「もしもし、〇〇会社の〇〇です・・・」
私は、最近自身のブランド「T.2 GOLF」立ち上げるべく、
「Base」というプラットフォームを使って、ECサイトを立ち上げた。




ロゴもまだ完成してないし、商品も何も作ってないよ・・・
そのサイトを見て、電話してきたとのことだった。
P.S この記事を書き始めてから、もうすでに2週間が経ってしまいました。
何かと打ち合わせやロゴ、商品ラインナップ然り、少しずつだが確実に進んだ。
この類の連絡は、最近多いので無視することが多かったが、
今回は、何となく話を聞くことにした。
内容を超簡単に書くと、「SEOに超特化したサイトを作らないか?」という内容であった。
その値段は、衝撃の200万円弱。




笑ってしまったよ・・・。無理に決まっているだろ・・・
その後も続く説明。んん、ちょっと待てよ。
私はここ最近、自身のYouTubeの方針を考えていた。
何も特徴のない、ただの素人がゴルフをするチャンネルに2700人弱のファン。
この視聴者さん達は、全くエンタメに振っていない動画群とコメントの質を考えると、
どうやら、ゴルフに熱量があるガチ勢達だというのは、容易に想像できた。
そして、最近自然と増えていく、企業から案件依頼。
自分が欲しいゴルフグッズがあれば、企業に連絡して商品をもらう離れ業まで覚えた。
そして、その時の交渉道具として使う、このブログ。




ブログで記事を書いてて~記事を書くので、単価を上げて・・・
点と点を繋げる。自分の得意分野を考える。




動画を作るより、文章を書く方が得意で、継続できるよ。
私の物書き歴は、5年目。これは明らかに、適正がある。




これは、ゴルフ特化ブログメディアの立ち上げのタイミングだ。
ずっと前から構想は、考えていたが何かと行動に移せていなかった。
というのも、何かと自身でECサイトの構築するために時間を割いていたからだ。




結局、挫折してBaseになってしまったがな・・・
この営業してきた企業の特徴は、「コンテンツマーケティング」と呼ばれる手法で、
ブログ記事を書くことでSEOを高めて、検索エンジンで検索したときに
上位表示を狙える可能性が高いブログのひな形作るという会社であった。
また、サイトからの自社商品への誘導(自分の場合はBaseですな)まで綺麗な導線が出来ているという商品であった。
ここで、頭の整理のために、自身の計画を書こう。
・商品紹介(アフィリエイトで稼ぐ)、雑学、練習方法
・各記事には、自社商品・各種SNS(YouTube、Instagram)のリンクを付けて、誘導、SEOを高める
・特定のテーマで検索上位を取って実績を付ける
(ブログ自体の価値を高めて、YouTubeで案件取った時の単価を上げる交渉材料にする)
・YouTubeは、エンタメに振らず、コツコツとチャンネル規模を大きくする。
・案件を受ける(既に出来た)、案件を自分で取りに行く(既に出来た)、広告つける(あと少し)
・ショッピング欄が解放されたから、そこで自社商品を視覚的に訴求
・案件と広告費で稼ぐ
・高単価商品(シミュレーション機器等)のレンタル事業を始める(既に出来た)
・高単価商品は、案件で無償提供で取ってくる(リスク0、ブログの記事も書くという営業方法)
・需要があれば、提供会社にもう少し追加で無償提供してもらう、または自分で買う
・自社商品の利益で稼ぐ
このサイクルでPDCA、回しまくる。
自分の影響力(YouTubeとInstagramとゴルフブログ)を使い、営業して
高単価な商品を無償で取り、案件費ももらう(海外で人気だが日本ではまだな商品がターゲット)
商品によっては、YouTubeの視聴者にレンタルすることで、キャッシュポイントを作る。
レンタルの時は、公式LINEに誘導して、リストを作る(今後の告知と商品訴求)。
ブログでも記事を書くことで、アフィリエイトで稼ぐ。このサイクルを回す。
最終的なゴールは、海外で人気なゴルフ商品(日本で知名度がない)を卸す代理店として、法人化。
提供側から売り上げの一部と商品を貰って、自分の各種SNSで広告して、自分のECサイトで売ったり、レンタルする。
これが、T.2 GOLF株式会社のビジネスモデルですな。
ここまで考えれたから、向こうの会社を諸条件を受けて、少し値段が安くなったこともあり、
ばか高かったが契約した。久しぶりにしびれましたね。
さて、ここから遊びで始まった趣味のゴルフは、どこまで行くのでしょうか。
頭で考えれたことは、大体なしとげてきたので、この先の構想を考えたい所存ですな。
ということで今後の動向に、ご期待です・・・
失敗したら、ネタです。笑いましょう。
人生は、一回ですから。
では、また
【ちょっと待って!!】中古車購入を考えているあなたへ!



私は、中古車の受注販売を行っています。
業者間オークションでご希望の車を直接落札するので、
「グーネット」や「カーセンサー」で探して、路面店で買うより
必要経費を最小限に抑えられる分、確実に安く購入できます!
- 欲しい車種があるけど、できるだけ安く手に入れたい
- 探している車が見つからない…
- 価格交渉が面倒…
そんな方は、ぜひ以下のアンケートに答えてみてください!
ブログから答えてくれた方には、特別価格でご提供しますね😊