結局のところ、人が幸せになるには、心。
心が満たされることが必要不可欠で、身体的な健康と張り合うぐらい大切なのだと思う。
最近、自己啓発界隈では、メディテーション。
すなわち、瞑想の効用が注目されている。
ショットでの効果は、あまり期待できないが、
一度は、由緒正しいところで行ってみたいと思っていた。
大学院の同期旅行で、幹事が瞑想体験を予約してくれたので、
私は、初の瞑想体験をすることができました。
その前に、瞑想の効果について、気になったので、調べてみました。

メンタルの安定が、社会的成功には不可欠ですからね。
瞑想の効果は、AIに科学的根拠を元に、簡単に挙げて貰うと
瞑想の科学的効用トップ5
瞑想には、科学的な研究によって裏付けられた多くの効用があります。
以下にその中でも特に顕著なトップ5を挙げます。
- ストレスの軽減と回復力の向上: 瞑想は、ストレスホルモンであるコルチゾールの分泌を抑制し、心拍数や血圧を低下させることが示されています。また、扁桃体(感情の中枢)の活動を鎮め、ストレスに対する回復力を高める効果も報告されています。
- 集中力と注意力の向上: 定期的な瞑想は、脳の前頭前野(意思決定や集中力に関わる領域)の構造的・機能的変化を引き起こすことが示唆されています。これにより、持続的な注意力を維持し、気が散りにくくなる効果が期待できます。
- 感情調整能力の改善: 瞑想は、ネガティブな感情に囚われにくくし、感情のコントロールを助けることが研究で示されています。特に、マインドフルネス瞑想は、感情を客観的に観察する能力を高め、衝動的な反応を抑えるのに役立ちます。
- 記憶力と学習能力の向上: 瞑想が脳の海馬(記憶や学習に関わる領域)の灰白質を増加させるという研究結果があります。これにより、新たな情報の学習や記憶の定着が促進される可能性があります。
- 睡眠の質の改善: 瞑想は、心身のリラックスを促し、不眠症の症状を軽減することが示されています。就寝前の瞑想は、入眠をスムーズにし、深い睡眠を促進することで、全体的な睡眠の質を高める効果が期待できます。
これらの効用は、脳科学、心理学、生理学などの分野における多くの研究によって支持されており、瞑想が心身の健康に多岐にわたる良い影響をもたらすことが明らかになっています。
なるほどね…
こう見ると、良いところだらけですね。
我々は、和歌山の世界遺産「高野山」で瞑想体験をしてきた。



いい想い出ですね…
心を整えるって、簡単なように見えてかなり難しい。
我々が体験したのは、密教における「阿字観」と呼ばれる瞑想法。



数字を1から数えて10になったら、また1から数える。
これをひたすら繰り返す。瞑想時間は40分。
雑念が、浮かぶたびに、それがなくなるまで心の静寂を待つ。
雑念が浮かぶことは、決して悪いことではない。
という考えが個人的には、とても好きだった。
この世界は、自分が興味のないこと「ノイズ」があまりにも多い。
その「ノイズ」のせいで、本当に大切なことを見失いがちなんだと思う。
一日に数分でもいいから、阿字観でもしよかな笑
とりあえず、この記事を投稿したら、阿字観しよ。
阿字観って、ゴロが良くて気持ちいいな。
阿字観、阿字観、阿字観。
あざした~。
心を整えよ、瞑想体験をしました!!✓@250719(27歳)Why: ノイズが多い世の中ですから、一度は寺でやってみたいですね
Bucket-List-242
How: 行動するだけ
Done: 旧友が企画してくれた。世界が変わったような気がした。阿字観SAIKO~
【ちょっと待って!!】中古車購入を考えているあなたへ!



私は、中古車の受注販売を行っています。
業者間の中古車販売の仲介でご希望の車を直接落札するので、
「グーネット」や「カーセンサー」で探して、路面店で買うより
必要経費を最小限に抑えられる分、確実に安く購入できます!
- 欲しい車種があるけど、できるだけ安く手に入れたい
- 探している車が見つからない…
- 価格交渉が面倒…
そんな方は、ぜひ以下のアンケートに答えてみてください!
ブログから答えてくれた方には、特別価格でご提供しますね😊