8月の下旬にポカンと空いたスケジュール。
私は、この時間をどう活かすかを考えていた。
当初は、本の執筆・出版でもしようと思っていたわけだが、
それは、今じゃなくてもできるような気がして、何かないか、何かないかと頭を悩ませていた。
そんなときに、父親から電話があり、普段は無視するのだが、
この日は、なんとなく着信に応えることにした。
雑談をするなかで、空いたスケジュールを何するかという話になり、
「世界を見てきた方がいい」という助言をもらい、
それでは、バックパッカーでもしようかと思い、この決断に至ったわけです。
目的地の候補として、初めはアフリカ、次に南米を挙げていたが、
如何せん、予防接種等の時間を考えるとスケジュール的に間に合わないということで、
これまで何度も行ったが、「東南アジアの行ったことない国や地域」に行くことにした。
期間は、2週間。
本来ならもっと長く滞在しても良かったのだが、その後のスケジュールに先約もあることから、
このスケジュールで行うことになった。訪れた国と地域は、
マニラ(フィリピン)>>>ジャカルタ(インドネシア)>>>バンコク(タイ)>>>ヴィエンチャンとルアンパバーン(ラオス)>>>ホーチミン(ベトナム)
国としては、フィリピンとラオスは初渡航であり、バンコク以外は初めて訪れる地域となった。
どうせ、行くなら想い出に文章でも書くと思い、各日で記事を書き、計14記事を執筆した。
我ながら、良く書き切ったと思う次第である。
正直、東南アジアに行くことはかなり多く、以前よりも刺激が少なくなってきていたので、
楽しめるかなと思っていたのだが、
下記の記事では、書き切れないほどの新しい経験をすることができ、
自分としても、非常に満足度は高い。
海外に1人で行くと、うまくいかないことや物怖じすることが多々ある。
そのとき、どう乗り越えるか。
どのラインの物事で、自分は物怖じしてしまうのか
昔の自分と違って、何に嫌悪感を抱くのかといった
自分の感情の機微をより深く知ることができ自己理解が深まった。
また、普段では考えないことやこれまでにはなかった視点を知るきっかけを与えてくれた。
この旅では、なるべく歩くことに注力したということもあり、
私は、約160kmもの距離を歩いた。
ここで言いたいのは、この距離の長さが大切なのでなく、
この歩いていた間にボケーっと独りで考えたこと、思考を巡らせてたことが
きっと今後の人生をより豊かにしてくれるような、そんな気がする次第である。
あまりに長く書きすぎるのも、野暮なので、この辺で終わろう。
では、また。
リュック1つで世界へ旅立つ。バックパッカーをしました。
Why: 20代の内にしとかないと、一生出来ない可能性が高いと感じたから。
How: まとまった期間を確保し、行動するだけ
Done:自分の無知さを知り、次の旅先を探し始める。
Bucket List-186
足るを知る。 現状に満足しており、それ以上は求めないこと。 これは中国のことわざである。 今は、私はフィリピンの首都マニラにいる。 昼過ぎに日本を旅立ち、時差込みで3時間でここ、マニラに着いた。 着陸後の入国審査時、入国に必要な電子情報がな
壁には、一度使われたであろう顔パックが敷き詰められていた。 朝起きて、近所のカフェに向かう。 朝ごはんから、昨日のようなことを起こす訳にはいかない。 そう思い。無難なもの、BLTサンドイッチとカフェラテを注文。 屋外で蒸し暑く、何もしていな
身体は極限まで、追い込まれていた。 朝起きて、何をするかを考える。少し下半身が痛いと思ったら、 どうやら昨日の21.5kmという旅行にふさわしくないほどの距離を歩いたからだと合点がいく。 とりあえず、準備をし、朝食を取りに、スタバへ。 最近
朝4時半に起床し、空港へ。 マニラでの怒涛の数日間を終えた私は、次の目的地である インドネシアの首都ジャカルタに向かっていた。 日本を旅立ち、4日目。まだまだ先は長い。 便は6時50分発。空港まで渋滞状況がわからないということもあり 少し早
世界最大級のモスクで、私は地面に頭を付け、神に祈りを捧げていた。 朝起きると、昼だった。 朝がいつなのかは、Depend on People。 これまでに着た服を洗濯しないといけないと思い、洗濯できる店を探す。 無論、ホテルにも同様のサービ
この日は、朝早く起床。と言っても9時半とかだが・・・ ホテルを出て、朝カフェで作戦会議。 昨日、ギリギリ営業時間が終っていけなかった記念碑を見にバイクを手配。 警備員には、明日来いと言われて、向かったが無事、定休日。 あいつはいったい何を私
朝、6時半前に起きた私はそそくさと準備をし、ホテルを後にする。 ジャカルタ発の便は、9時10分。空港までは、事前情報だと30分かからないほどで着く。 チェックインの締め切りは1時間前の8時10分。 それがどうだろうか。 朝から信じられない渋
コンコン、ノックの音で目を覚ます。 このホテルの清掃員は、どうやら仕事ができるらしい。 寝ている私を何度も起こしてくる従業員。必要ないと強く言う。 あのタイミングで起きとけば良かった。 起きたのは、相変わらず昼だった。 これまでと同様に、そ
全開の車窓にボサボサになる髪。 対面4人席の前2席は壊れて、再起不能。 隣に座るは、お菓子をたくさんくれる性格が良いジャイアン。 私は今、陸路でラオスの首都ヴィエンチャンに向かっている。 今、思い返してみると国境はいつも空から超えていた。
あまりの寝心地の悪さに、嫌気が指しながらもラオスの首都ヴィエンチャンに到着。 ここから、鉄道で2時間のところにあるルアンパパーンが目的地。 駅について、すぐ両替後、チケット売り場へ。 目的地に向かう電車を!!というと既に売り切れだと言われた
ラオスの首都から目的地まで、特急列車に乗り、約2時間。 早朝7:30発で、ホテルから駅までは17分。 朝ご飯を食べることを考えると、6:00-6:30に起床し、6:45分にホテルを出れば間に合う。 そう思っていた。 無事、時間通りにホテルを
私は、ラオスのルアンパバーンで朝5時から、散歩に出かけていた。 理由は、僧侶達の托鉢と呼ばれる 僧侶が、住民や観光客からもち米等のお供え物を受取る様子のことであり、 それを見るためにこんな朝早くから町ブラをしているというわけだ。 この街は、
時計に針は10時を過ぎていた。 パパっと準備し、とりあえず外の世界に。 案の定、予定は立てていないので、サッと調べて出てきた 「ベトナム戦争証跡博物館」に向かうことに。 バイタクを配車し、目的地へ。 向かいながら、考える。多分現金払いだけだ
ベトナムは、ホーチミン。 前半戦で飛ばしすぎた感とリサーチ不足感もあって、 観光地に行く場所も既になく、途方に暮れていた。 時間があるときは、アート鑑賞に限るというマイルールのもと、 ホーチミン市美術博物館に行った。 ベトナムのアートは、近
【ちょっと待って!!】中古車購入を考えているあなたへ!

私は、中古車の受注販売を行っています。
業者間オークションでご希望の車を直接落札するので、
「グーネット」や「カーセンサー」で探して、路面店で買うより
必要経費を最小限に抑えられる分、確実に安く購入できます!
- 欲しい車種があるけど、できるだけ安く手に入れたい
- 探している車が見つからない…
- 価格交渉が面倒…
そんな方は、ぜひ以下のアンケートに答えてみてください!
ブログから答えてくれた方には、特別価格でご提供しますね😊
お客様の希望に沿った中古車購入のため ご回答をよろしくお願いします。 *2分で回答できます