コラム– category –
-
【コラム】他人と比較しない人生って?
久しぶりに、noteを書きました。 普段は、自分のブログで書くのですが、この日は何となくnoteに書きました。 デザインがシンプルで、書いているときにノイズが少ないので、キーボードが進む感はありますね。 暇な時にでも読んでみてください。 では、また ... -
【拝啓】「2020年7月に書いた記事」を「Rewriteした2022年5月の自分」へ
以下、この記事の赤字が2025年2月現在の自分が書いた文章です。 昔に自分がnoteで書いた記事を読むと少し恥ずかしさがある。(以下の記事です。探すの大変でした) https://note.com/tatitomo/n/nce885710a5be 今は、それらのリメイクしてこのブログで再投稿... -
【酷評覚悟】「uFit Vibtating Roller」は本当に買い?そのメリット・デメリットを徹底検証します
健康を大切にしなかったこと・・・ これは、「死ぬ時の後悔すること」の1つらしいです。 結局、死ぬ時は、何らかの後悔が纏わりついてくるものですが、 それでも、誰がわざわざ進んで後悔の道を選ぶだろうか。 誰もが、末永く健康でいたいに決まっていま... -
「Consume Less, Create More」という言葉に惹かれて・・・
どう頑張っても、初めの一文が思いつかない。 たちとも この一文もきっと、「Create」の一種だと信じています。 最近は、自分がこれからどう生きていくか、何かと考えることが多くて、 その解決に向けて、 日々、雑多に本を読んだり、独り部屋に籠って考え... -
【注意喚起!?】特殊詐欺と警察と日本酒、そんな日曜日・・・
気持ちよく寝ていた私に、一通の電話が鳴り響く。 基本的に、ノーアポの電話とピンポンは、出ないようにしている。 この時は、寝起きだった私は、特に理由もなくなんとなく電話に出てみた。 よく分からない電話番号。 偽警察官 〇〇県警の〇〇です。タチバ... -
【完全版】たった30分で超簡単!?ブログの開設方法を徹底解説!
「note」を始めて、4年8ヶ月。ブログを開設して、2年8ヶ月。 ずっと文章を書き続けてきた。内容の良し悪しは、さておき。 文章を書くという、単純な作業だが、 それを通じて、本当に多くのことを学んだ。 それは、決してお金に換算出来ないことであり、 自... -
【遠征】2018年の6年前。私は香港・マカオにいたんだ・・・
私は、確かにここ香港・マカオにいた。 これは、確か2018年1月の話。 友人の「じっち」と「きしもん」と共に、関空から香港に向かった。 たちとも 元気にしてますか??じっと&きしもん笑。おらはぶりぶりです・・・ なぜこの国を選んだのか理由は、覚え... -
【書評】大流行したタピオカ屋ってどこにいったのか?
自分の興味に任せると、どうしてもビジネス本になってしまいます。 読書は、本来それで良いのだが、本当にそれで良いのかと疑う自分もいる。 結局、この繰り返し、終わらない旅です。 では、いこう。 タピオカ屋はどこへいったのか? 商売の始め方と儲け... -
【2025年版】日々の目標・行動指針…今年も最高の1年にするでぇ~
遂に、始まりました。 2025年 2024年と同様に、日々の目標と行動指針を綴っていこうと思う。 では、いこう 2025年のテーマ 「人生に主体的に参加する、全て自己責任で」 これからは、全ての選択を自分で選ぶことになる。 成功も失敗の全て、自分のせいです... -
【書評】自分を見つめ直すきっかけになる、そんな本でした・・・
昔、ネットからしか本を買わない時期が私にはあった。 それでは、本を選んでいるというより選ばされているという感覚に近かった。 だから、それ以降は、定期的に本屋に行くようにした。 この本も、何となく本屋を歩いていて、何となく手に取った本だ。 そ... -
【年報!!】2024年の目標をどれだけ達成できたか、振り返ろう…
2024年も、もうすぐ終わりですね・・・ 皆さん、どんな一年でしたか。 本記事は、 一年前の自分が立てた目標をどれだけ達成できたか振り返る記事です。 何事も振り返りが大切ですからね。 では、いこう! https://idontwannaworkforever.com/2024-goal/ ht... -
【なぜ旅をするのか…】ちょっと、もうわかんなくなりました。
今年がもうすぐ終わろうとしている。 12月は、2024年の活動をまとめて、総評すると共に、 2025年の目標を考える、そんな月になっている様な気がします。 今年は、下記のリンクにまとめているように、 歴代No.1で、国内外を飛び回りました。 回数にすると、... -
【成果報告】衝撃の〇〇個!?2024年に達成したBucket List!!
目標と視座の高さが、その人の器の大きさを決める。 そんな誰が言ったのかもわからない、 さも目標は、大きくないといけないような文言のせいで、 やりたいことリスト、通称「Bucket List」のスケールと内容の難易度は、日々高くなる。 そもそもやりたいこ... -
【月報】秒で過ぎ去った11月、1週間ずっと〇〇してました…
厚着の人が日が経つごとに増えていく。11月が終わった。 今年も残すこと、1ヵ月… こうやって律儀に月報を書くのもあと今年は2回。 年初めはカウントアップだったのに、気づけばカウントダウン。 少しずつ終わりに向かっている と思うだけで少しセンチメン... -
【書評】毎日が退屈で面白くないと思う、そんな人に送る本・・・
最近、おもしろいことがないなぁ・・・ そんなことを言う人に、 面白いことがないのは、自分がおもんないからだろ・・・ となかなか性格の悪い、クリティカルヒットなことを言っていた時期が 私にもありました。 今でもその考え方は変わりないのですが、少... -
【バングラデシュ入国記】格安航空券での渡航で得た知見・・・
「今度、バングラデシュのダッカ行くねんけど、一緒にいかん?」 そんな、晩飯を誘うような言い方に ラーメンでもいいか?と言わんばかりの軽いノリで「いいよ」と 私は、その誘いに乗った。 航空券は、1ヶ月前予約なら、10-15万で渡航可能であった。 だが... -
【最先端】「NELAX 加重アイマスク」レビュー|通販の虎で話題!メリット&デメリットを徹底解説!!
最近、快眠やリラックスを求める人々の間で注目され、 あの日本のスーパースター「大谷翔平」も使っていることで話題になったのが、加重アイマスクです。 加重アイマスクとは、名前の由来通り、 通常のアイマスクと比較して重く、眼球付近に加重をかけるこ... -
【月報】ここ、どこやねん!中国の「昆明」から10月を振り返る
「〇〇行のフライトに搭乗予定のたちばなともゆき様、お尋ねしたいことがあるので・・・」 関空中に鳴り響くアナウンス、初めての経験に虚を突かれる。 一瞬、自分の名前が何かを忘れる。 どうやら、トラブルが起きたようだ。 自分の預け荷物が別の飛行機... -
【コラム】何事もカタチにし、見える化するのが大切・・・
カタカタとキーボードを叩く。 思考を言語化する、そんな毎日。 韓国美顔遠征を終えた私は、 https://idontwannaworkforever.com/bucketlist-117/ 前回遠征 次の遠征に向けて、準備に取り掛かろうとしていた時、 ふと思う。 今までどこの国・都市に行った... -
【達成:No.202】絶望を知り、強くなれ!!財布を無くしました。
突然降り始めた雨のせいで、地面が冷たくなる。 真っ暗な川沿いを照らす2つのライト。 昼過ぎから飲み始めた私達の酔いは、一気に吹っ飛ぶ。 私は、どうやら財布を無くしたようだ。 昼の13時から飲み始めて、11時間ほどの飲み続け、 4軒目で財布がないこと... -
【月報】27歳になった、そんな9月を屋久島から振り返る。
2024年9月30日、今日は私の誕生日。 27歳になった今、私は、鹿児島県の屋久島にいる。 こんな誕生日を想像することができただろうか。 結局、まぁそういうことです。 今日で、学生証の有効期限が切れる。 なんか少し今年の誕生日は、特別なような、そんな... -
【卒業】終わりのはじまり、これからについて・・・
床の硬さで目を覚ます、 腰が尋常じゃないくらい痛い。 何もない部屋。今日は、広島の邸宅で過ごす最後の日。 卒業式が数日前にあったが、その前後も数多くの予定が入っていて、多忙を極めていた。 思い返すと、広島に来たのは、8年半前の2016年4月。 化学... -
【東南アジア遠征#14】することがない??それならアート鑑賞に限る。
ベトナムは、ホーチミン。 前半戦で飛ばしすぎた感とリサーチ不足感もあって、 観光地に行く場所も既になく、途方に暮れていた。 時間があるときは、アート鑑賞に限るというマイルールのもと、 ホーチミン市美術博物館に行った。 ベトナムのアートは、近代... -
【東南アジア遠征#13】土砂降りのホーチミン、出会った青年。
時計に針は10時を過ぎていた。 パパっと準備し、とりあえず外の世界に。 案の定、予定は立てていないので、サッと調べて出てきた 「ベトナム戦争証跡博物館」に向かうことに。 バイタクを配車し、目的地へ。 向かいながら、考える。多分現金払いだけだろう... -
【東南アジア遠征#12】物事の本質は、すぐにはわからない。
私は、ラオスのルアンパバーンで朝5時から、散歩に出かけていた。 理由は、僧侶達の托鉢と呼ばれる 僧侶が、住民や観光客からもち米等のお供え物を受取る様子のことであり、 それを見るためにこんな朝早くから町ブラをしているというわけだ。 この街は、19... -
【月報】人生は短いんだ、そんなことを感じた8月を振り返る。
今は、ラオスのルアンパバーンにいます。 と書きましたが、気が付けば、ホーチミンです。 自分がどこにいて何をしてるのかもよくわからなくなってきましたが、 8月が終わり、9月になったというどうでもいい知らせをスマホで受け、 否応なしに、キーワード... -
【東南アジア遠征#11】この勝負、もう諦めてもいいですか?
ラオスの首都から目的地まで、特急列車に乗り、約2時間。 早朝7:30発で、ホテルから駅までは17分。 朝ご飯を食べることを考えると、6:00-6:30に起床し、6:45分にホテルを出れば間に合う。 そう思っていた。 無事、時間通りにホテルを出発し、タクシーを探... -
【東南アジア遠征#10】ベテラン旅人、このタイミングで痛恨のミス。
あまりの寝心地の悪さに、嫌気が指しながらもラオスの首都ヴィエンチャンに到着。 ここから、鉄道で2時間のところにあるルアンパパーンが目的地。 駅について、すぐ両替後、チケット売り場へ。 目的地に向かう電車を!!というと既に売り切れだと言われた... -
【東南アジア遠征#9】今しか出来ない、経験を追い求めて。
全開の車窓にボサボサになる髪。 対面4人席の前2席は壊れて、再起不能。 隣に座るは、お菓子をたくさんくれる性格が良いジャイアン。 私は今、陸路でラオスの首都ヴィエンチャンに向かっている。 今、思い返してみると国境はいつも空から超えていた。 前々... -
【東南アジア遠征#8】旧友との再会、フィルター1枚で世界は変わる。
コンコン、ノックの音で目を覚ます。 このホテルの清掃員は、どうやら仕事ができるらしい。 寝ている私を何度も起こしてくる従業員。必要ないと強く言う。 あのタイミングで起きとけば良かった。 起きたのは、相変わらず昼だった。 これまでと同様に、そそ... -
【東南アジア遠征#7】あいつは、きっといいレーサーになる。
朝、6時半前に起きた私はそそくさと準備をし、ホテルを後にする。 ジャカルタ発の便は、9時10分。空港までは、事前情報だと30分かからないほどで着く。 チェックインの締め切りは1時間前の8時10分。 それがどうだろうか。 朝から信じられない渋滞。 Grab... -
【東南アジア遠征#6】うまくいかない日もある、そんな日はステイホテル。
この日は、朝早く起床。と言っても9時半とかだが・・・ ホテルを出て、朝カフェで作戦会議。 昨日、ギリギリ営業時間が終っていけなかった記念碑を見にバイクを手配。 警備員には、明日来いと言われて、向かったが無事、定休日。 あいつはいったい何を私に... -
【東南アジア遠征#5】信仰っていったい何だろうな、神に祈りを捧げて。
世界最大級のモスクで、私は地面に頭を付け、神に祈りを捧げていた。 朝起きると、昼だった。 朝がいつなのかは、Depend on People。 これまでに着た服を洗濯しないといけないと思い、洗濯できる店を探す。 無論、ホテルにも同様のサービスはあるが、高い... -
【東南アジア遠征#4】マニラを脱して、向かった次の国は??
朝4時半に起床し、空港へ。 マニラでの怒涛の数日間を終えた私は、次の目的地である インドネシアの首都ジャカルタに向かっていた。 日本を旅立ち、4日目。まだまだ先は長い。 便は6時50分発。空港まで渋滞状況がわからないということもあり 少し早め... -
【東南アジア遠征#3】下を向くな、サングラスが落ちて壊れるぞ。
身体は極限まで、追い込まれていた。 朝起きて、何をするかを考える。少し下半身が痛いと思ったら、 どうやら昨日の21.5kmという旅行にふさわしくないほどの距離を歩いたからだと合点がいく。 とりあえず、準備をし、朝食を取りに、スタバへ。 最近は、朝... -
【東南アジア遠征#2】結果が全ての世界へ、昨日のことはもう忘れた。
壁には、一度使われたであろう顔パックが敷き詰められていた。 朝起きて、近所のカフェに向かう。 朝ごはんから、昨日のようなことを起こす訳にはいかない。 そう思い。無難なもの、BLTサンドイッチとカフェラテを注文。 屋外で蒸し暑く、何もしていなくて... -
【東南アジア遠征#1】足るを知る?知れ!知らせる。そんな始まり。
足るを知る。 現状に満足しており、それ以上は求めないこと。 これは中国のことわざである。 今は、私はフィリピンの首都マニラにいる。 昼過ぎに日本を旅立ち、時差込みで3時間でここ、マニラに着いた。 着陸後の入国審査時、入国に必要な電子情報がなく... -
【達成:No.49】陸だけなく海も知れ!!スキューバダイビングをしています
海の怖さを知った初めての経験だった。 私は、石垣島に友人3人と行った際に、スキューバダイビングを初めて行った。 ふと、スキューバってどういう意味かが気になり、調べてみると 自給気式水中呼吸装置(Self Contained Underwater Breathing Apparatus)... -
【達成:No.1】博士号(工学)取得し、世界共通の資格を獲得しています!
審査員の教授方も「良い発表だ」と褒めていた。質疑応答も上手に答えていたし、素晴らしい発表だった。合格です。 指導教員からそう言われ、肩の荷が下りる。 2024年8月5日。ブラックマンデーを越える下げ幅を見せた日経平均。 そんな歴史的な日。 私は、... -
【猛暑月】家で引き籠りたい!?ダメ、絶対。7月を振り返る
月報記事を書く際の導入を書くのが、非常に億劫。 ここに5,6行が一番、頭を使う。今月は何を書こうか。 読者を惹きつける文章をここで書かなければ、この先は読んでもらえない。 まぁ、この記事は俺得でしかないが・・・ 如何せん、何事もはじめが肝心... -
【達成:No.120】街頭インタビューを受ける or モデルになる
今日は、4打数4三振。 別れ際の捨て台詞に、兄に言い放つ。 我が邸宅から車で一時間のところに兄が住んでおり、 近所の露天風呂に定評がある温泉がリニューアルしたから、行こうと声を掛けられた。 わざわざ、俺に声をかけた理由は、 1人1枚限り、先着100... -
【書評】久しぶりの読書感想文でも書きますか・・・
6月中に意味わからんほど本を買ってから、 鬼の積読中が故に、7月は暇さえあれば、読書、読書になっています。 たちともです。 あまりに爆速で読破すると、その内容を数日で忘れてしまうので 本記事では、久しぶりに読んだ本の書評でもしようかと思いま... -
【梅雨明け】2024年も半分が終了・・・どんな6月でしたか?
梅雨明けと書いたが、実際はまだ明けてない。 今週はずっと曇天だな・・・ 小さいことを気にすることはやめよう。 何事も、大局観を持って。 今年も半年が終ったんだと思うと、時の流れを感じる。 日々を大切に過ごしているのか、自問自答する必要がある。... -
【教授4人vs俺】死闘の2時間「予備審査」クリアなるか?
本日はお忙しいなか、お越しいただきありがとうございます 指導教員から、俺の経歴と実績が紹介される。漂う異様な空気感。 3、40人は入る居室に集められた教授4人と俺。 まぁ、集めたのは俺なんですけどね。 今日は「予備審査」と呼ばれる 博士号を取得の... -
【コラム】白目のだるま、塗らない黒目、繰り返す自問自答。
家で作業する際、ディスプレイの裏にある赤い影。 そう、これはTOPの写真の「だるま」。 この「だるま」をもらってから、5年の歳月が経ち、6年目に達した。 我が家では、受験のシーズンになると 勝尾寺という必勝祈願で有名な神社のだるまに黒目を入れて、... -
【ブログ爆速復旧】自分にできることって何だろう??
いつものように、ブログの管理者ツールを開くと、 そこには謎のエラーコードが表示されて、ログイン出来ない。 虚を突かれ、久しぶりにビビる。俺なんか悪いことしたかな。 エラー内容を確認するが、いまいちよくわからない。 アウトオブ専門。すなわち専... -
【振り返り】5月が終わり、6月へ。卒業まであと数ヶ月?
気が付けば、2024年の5月が終わった。 時の流れは恐ろしいほど早いと言いたいところだが、5月は遅く感じた。 なぜですかね。 こんなどうでもいいことにも頭を使わないといけないのか・・・ そう思った瞬間、考えることをやめた。考えて意味のある事象に焦... -
【限界突破】忙殺でメンタルがイかれそうなときに読む記事
最近は、博士論文の予備審査という発表のための準備が忙しく、 メンタル的に少し沈み気味になり、朝起きれないことが多くなってきた。 助教のそのことを言うと、 それは博士号取得前に来るDepressive(憂鬱)、通過儀礼です という旨の有難い言葉を頂いた... -
【福島遠征】13年経った今、被災地に行った感想をたらたら書く
先週まで、この海の反対側にいたんだ。 太平洋が見渡せる温泉に入りながら、そんなことを考える。 昔に比べて、距離/時間が短くなる。 行ける時に行ける場所に行こう。 私は、アメリカから帰国して1週間後、福島県双葉町にいた。 ここは、2011年3月11日に... -
【月報】4月の活動報告。辛くても黙って淡々と書き続ける
現在の時刻は、2024年4月30日23:51。滑り込みの執筆開始。 まだギリギリ4月だからセーフと大甘えで淡々と書き始める。 皆はベットに入って寝始める。俺も結構眠たい。眠たくても書く。 俺は、なんでこんなことをしているのだろうか、そんな雑念が一瞬過る... -
【初渡米】歴史的円安で迎えたアメリカ遠征の感想をたらたら書く
つい、この間まで東南アジア遠征していたのに、 https://idontwannaworkforever.com/trip-240401 既にアメリカ遠征を終え、 キーボードを叩いているという、時の流れの速さには驚きを隠せない。 私は、この間までアメリカのシアトルに1週間ほど滞在してい... -
【限界突破】やる気が出ないときに読む記事
やるべきこと、やらないといけないことが多すぎる。 Aを処理していたら、Bが新たに挨拶してきて、Aに別れを告げたら CとDが仲良く挨拶してくる。気が付けば、目の前には行列。 やぁ、こんにちは。たくさん働こうな。 もう、何から手を付けたらいいのかわか... -
【月報】3月の活動報告、今年度もぶっ飛ばしていくで!!
今年も25%が終わった。時は金なり。大切に。 https://idontwannaworkforever.com/goal まとめました。 何か、なんでこんなに真面目に月初めに先月の振り返りと今月の目標を書いているのかなぁと 不意に思い、考えてみたのだが、 結論的には、自分には誰も... -
【東南アジア】久しぶりに一人旅した感想をたらたら書く
今、俺はマレーシアのクアラルンプール国際空港にいる。 帰国の便が夜中ということもあり、早めに空港に着き、仮眠でもしようかと思ったが 思ったより頭がさえているので、今回の一人旅の感想でも書こうかと思う。 今回の渡航の目的はこれと言って特になく... -
【新体験】東京でLUUPに乗った感想をたらたら書く
この前、私情で東京に行くことがあった。 今回は大した用ではなかったが、年数回ほど東京に行く。 マイルールと言っては大げさだが、東京に行った際は、 今までにやったことのないことを観たり、体験して帰るようにしている。 だから、なんやねんって言わ... -
【教訓】料理はスケールアップ、スケールアップは化学工学。
最近はお酒を控え、夜はだいたい自炊しています。 今は、というよりも昔から下記の料理本を元に日々、料理を作っています。 我が師、リュウジ先生です。 自炊する人は買ってみてください、お勧めです。 リンク 前置きはさておき、 料理している際に、考え... -
【感想】YouTubeでチャンネル登録者数1000人を達成して得た知見
初投稿から407日。時の流れは恐ろしい。 長尺動画10本、ショート動画487本でYouTubeのチャンネル登録者数が1000人を達成した。 YouTubeのチャンネル数からするとトップ10-15%に当たるそうだ。 まぁ、実際は動画投稿をしていないチャンネルも存在するから詳... -
【月報】たった28日?爆速で過ぎた極寒2月の活動報告です。
今年の目標を書いて、もう2ヶ月経ってしまった。 全く、時の流れというものは恐ろしい。 https://idontwannaworkforever.com/2024-goal/ 2023年12月に2024年の目標を考えて、それを元に1月の行動指針・目標を逆算し、行動した。 2月も同様。その振り返りと... -
【振り返り】爆速で過ぎた1月の活動報告です・・・
今年の目標を書いて、行動に移してもう1ヶ月経った。 https://idontwannaworkforever.com/2024-goal/ あと11ヶ月過ぎたら今年も終わり、今年も8%が終わってしまった。 始まったばかりなのにもう終わりの話をしている。 結局、何事も捉え方次第。話が逸れた... -
【2024年版】発想は移動距離に比例する!!地球放浪記
2024/1/1-8: 兵庫・大阪・京都-帰郷 今回は観光等は行っていない。 親族と会った。友人と釣りに行った。呑みに行った。ぐらいです 2024/1/18-19: 岡山-バカでかい工場を見る(Bucket List-92) 鉄鋼業界では工場内で人とすれ違う時にピースサインをするのが... -
【2024年版】教養は読んだ本の数に比例する!!今年読んだ本一覧
1. ピーターリンチの株で勝つ(友人推奨)>>>未読>>>売却 リンク 2. 金利を見れば投資はうまくいく(父上推奨)>>>読破>>>再度読む リンク 3. 逆張り思考(タイトル買い)>>>読破>>>売却 リンク 1%の確率... -
【感想】2日間の起業セミナーで感じたこと
朝、5時。広島に帰らねば。 2023年12月25日@東京都新橋カプセルホテル。26歳の老体を叩き起こし、駅に向かう。 今日、後輩の研究発表と忘年会がある。 自分の研究の関連テーマを行っているガキ共の発表を聞かねばならない。 情けない発表したら、許さない... -
【2024年版】目標一覧、日々の行動指針はここにあり
2023年も終わりに差し掛かり、相変わらず今日もキーボードを叩く。 一年の計は元旦にありではなく、前年の12月にあり!! 2022年12月にも言ったな、このセリフ。 https://idontwannaworkforever.com/goal-2023/ そう、もう来年に向けた勝負は始まっている... -
【超多忙】筋トレなんかする暇あるのか?筋トレ記録~10月編~
今年も残すところ、2か月。 気持ち悪いぐらい動き続けた10月でした。 体力の底上げに成功した気がします。 たちとも 忙しいアピールをするなと教授にはよく言われます。自分は毎日、超忙しいです。 んなことはさせおき、10月の記録をまとめて行こうと思い... -
とある1日の出来事
最近、オーバーワーク気味で考えることが多く、 疲労が溜まり、明らかに疲弊気味な毎日です。 たちとも これはチャンス!!体力の底上げのチャンスです。行動し続けましょう。 これと言って、書くことはないのですが 何となく、今日あったことを書き殴ろう... -
困ったときは言語化。これはライフハック。
【追記】オンライン英会話、始めました 半年後、アメリカ行くことが決まった。 目的は旅行といきたいところだが、残念ながら研究だ。 そうなると問題になるのが語学力。 論理が飛躍してしまったがここはブログなので目をつぶる。 たちとも この歳になって... -
【残り3ヶ月】今年の展望と26歳の目標をここに記そう@台湾
2023年も残り3か月となり、焦りを感じる人もいれば、 今年はもうやり切った!!という人もいるだろうか。 そんな甘いことを言っていてはならん。何かせねば。 自分自身、直近で26歳になったということもあり、 これからの人生をどう過ごそうか考えていたと... -
【過去最低?】筋トレ成長日記: 9月編~全然筋トレしていません~
今年も残すところ、3か月。 短期な目標を立てる必要がありますね。 書きます。公表します。行動します。達成します。 たちとも 日々過ぎる毎日を黙って過ごす訳にはいかない。 わき道にそれず、9月の記録をまとめて行こうと思います。 ブログもただの筋ト... -
近所の自販機から炭酸水がなくなった
不意に、後輩達のブログが更新されているかチェックすると、 期間は空けど、鬼の継続で記事を執筆し、更新され続けていた。 半強制的に進めた記事執筆を継続する 社会人の人、留学中の人、就活真っ只中の人。 空き時間を見つけ、記事を書くことは想像以上... -
【有言実行?】筋トレ成長日記: 7月編~立てた目標は達成しなさい~
年齢を重ねるごとに腰が重くなり、 新しいことに挑戦することができなくなっている。 「何事も経験」というマインドを常に持って、日々生活したいですね。 たちとも ポーカーを始めようか悩んでいます わき道にそれず、7月の記録をまとめて行こうと思う。 ... -
【故障】筋トレ成長日記: 6月編~ベンチプレス100kg更新なるか~
先月から心改め、月末にその月の筋トレの成果をまとめようと思い立ち もう一ヶ月が経ったのか。 たちとも 時の流れは速い。瞬きすると数年経ってそうだ。 わき道にそれず、6月の記録をまとめて行こうと思う。 では、行こう!! この記事はこんな人に役に立... -
鬼の継続のコツ
自分の知らぬ間に友人が物書きになっていたことを知り、 自分も負けじとキーボードを叩き始める。 書く内容はいつも叩き始めてから決めるスタイルであるため、 如何せん、緒言が長くなりそうだ。 さて、何について書こうか。 そんなことを考えている間にも... -
【目指せマッチョ】筋トレ成長日記: 5月編~遂にベンチで新記録達成か?~
最近、筋トレの記録が疎かになっていないか? これまでも一様、記事にまとめてはいましたが、如何せん雑でした。 「Strong」というアプリでトレーニングの記録を付け、 それを下記の記事に張り付けていました。頻度は思ったときに書くスタイル。 https://i... -
ちょっとタイトルが思いつきません
いつもにように大学を後にし、ゴルフの打ちっぱなしへ。 今週は1週間に3回ラウンドに行くという老後のおじいちゃんみたいな生活に少し疲れ気味。 いやおじいちゃんもそこまでしないか。 そんなことを考えながら、一球一球ボールを丁寧にしばいていく。 休... -
詰めの甘さは結果に繋がる
誰にでも一つは人生の教訓というものがあるだろう。 スマホを見ると後輩からLINEが来ていた。 勉強の成果が出ました!!というメッセージと共に添付された写真には、 直近で一緒に受けたTOEICの点数が載っていた。 ことの経緯は、半年前までさかのぼ... -
ブログを1年続けた結果と今後の展望。
Gmailの受信箱にメール届く。 ブログから商品が売れたという旨の内容。 数%の小銭が懐に入る。ブログを開設してから約一年が経過した。 現在のブログの前身となる「note」というプラットフォームでは、三年前ほど前から文章を書くということを行っていた。... -
爆音の向こう側
深夜12時。 信じられない爆音で私の3つ隣の駐車場に停め、帰路についた改造車。 私の住むアパートは、駐車スペースが狭いということもあり、 その爆音大迷惑カーは、いつもバック駐車で駐車場に車を停める。 あまりに音がうるさいため、いっそのこと苦情... -
年1でのTOEIC受験を終えて
年に一度はTOEICを受けようと決意したいつかのあの日。 こんなに早く受けることになるとは思ってもみなかった。 後輩が受けるから先輩もうけてくださいと切望され、 年1のこのカードを切ることになった。 やるなら真面目に受けようと思い、研究室には朝8時... -
【書評】自信のない自分と自信に満ち溢れた自分、本当の俺はどっちだ。
自分が知らない自分を知ろう。 自分が学部生の時、先輩が薦めてきた本を不意に思い出す。 ここ数年、MBTI診断を使った自己診断が流行っている。 自分自身もしたことがあったが、如何せん疑い深いがゆえに信じてはいない。 そこで、 読破した本「さあ、才能... -
【名著】Think Clearlyを読んだ感想。
巡り巡って最終的には、電子書籍より紙派!! 博士課程に在籍する理系大学院生「たちとも」です。 本記事では、私が2023年1-3月までかけてじっくり読んだ本を簡単にまとめつつ、紹介します。 タイトルは、 「Think Clerly 最近の学術研究から導いた、より... -
英語を上手に話すためには
オンライン英会話をし始めて2,3年は経った。 講師がネイティブだけのCamblyというプラットフォームを使い始めてあと少しで1年経つ。 週5回で各30分という激渋スケジュールをこの1年ひたすらこなしてきて感じた 英語を上手に話すコツをこの記事でまと... -
書かなきゃイケナイ
朝、起きた。8時過ぎ。 朝ごはん食べて、大学に向かう準備をし、 9時前に大学に着く。研究をするふりをする。 外部測定に行くために10時前、車を走らせ別の施設に向かう。 12時に再度大学に帰ってき、論文を書いているふりをする。 昼飯を食わずに3時ま... -
起床後、2分の物語。
朝、起きる。 スマホを見ると7時半。 「おぉ、いつもより起きるの早いな。」 そう思い、スマホをいじると 7時半からオンライン英会話の予約が入っているのに気づく。 ここまでで30秒が経過。 先週、2日酔いで朝起きれずにドタキャンしたのを思い出す。 今... -
【筋トレ歴2年】筋トレが趣味におすすめな理由【メリット】
2023年も開幕して、もう少しで1ヶ月が経とうとしています。 今年から何か始めたいと思うけど、 何を始めたらいいか決めれないという人には、 筋トレがおすすめです。 たちとも 自分も現在:2023年1月で1年9ヵ月目です!! 本記事では、自身の経験を通して... -
【2023年版: テニス】大会で入賞するんや!!【一番歴が長い】
フィードバック: レッスンに行けずに振り替えが溜まっている。上達は確実にしているが、試合に出る回数が少なすぎる。目標に対する行動が伴っていない。要反省です。 目標: 市のテニス大会B級で入賞する 目的: 健康と趣味を楽しむ。 戦略: 現状: 2023/1/10... -
【2023年版: 映画】量より質だ。いい作品を見よう!!
フィードバック: たくさん映画館で見た。年間で12回以上は見た気がする。今年一はグランツーリスモとRRRです。おめでとうございます 目標: 映画を「しっかり」見る。有名な作品シリーズを見る。 目的: サブスク(ネットフリックスやアマゾンプライム)で適... -
【英語】すぐに役に立つ英会話フレーズ100選【目指せネイティブ】
巡り巡って最終的には、電子書籍より紙派!! 博士課程に在籍する理系大学院生「たちとも」です。 本記事では、私が2023年1月から読み始めた本を簡単にまとめつつ、紹介します。 タイトルは、 「ネイティブなら子供の時に身に付ける英会話なるほどフレーズ... -
【2023年版: 読書】いろんなことを知り、人生を豊かに!!【月1冊】
フィードバック: 途中で書くのだるくなっているパターンが多いが、本は結構読みました。この調子で自分の興味がある分野以外にも視野を広げて読み続けようと思います。 目標: 月1冊は最低本を読む 目的: 知識の偏りを無くす。普段、堅苦しい論文ばっかり読... -
【2023年版】登山日記
フィードバック: 何もできなかった。雑魚です。原因は旅行に行きすぎて、空いている週末が少なかったことです。言い訳ですね 目標: 日本の百名山の内、4座登頂 目的: 目的はない。そこに山があるから登る。 40歳までに百名山を制覇したい。そして、世... -
【2023年版: アート】芸術の意味は自分で見出すのだ!!
フィードバック: 美術館は達成した。絵は描けていないが、論文でメカニズムの図をいっぱい書いたから良しとしよう。目標達成!!(激アマ) 目標: 美術館、博物館に年4回以上行く。 目的: 趣味の行き着く最終形態はアートなのだ。特に理由はない。 戦略: ... -
【2023年版】人生は旅なり!!国内・海外旅行記
フィードバック: 国外旅行17回、海外旅行2回でした。来年は24回ほど旅行に行きたいです。来年はアメリカとベトナムと韓国は多分行く。先を見越した行動が旅行は大切なり。 2023年の旅行記 目標: 行ったことのない国1ヶ国に渡航→達成できませんでした!! ... -
【2023年版: 研究】命を削り、博士号をゲットするんだ!!
フィードバック: 計4報(筆頭1報,共著3報)だった。目標達成ならず。原因はマルチタスク能力と主体性の欠如。もっと命を削る必要があった。途中でメンタルが病んでタイムロスしたのも敗因。絶対できるというメンタルを得る必要あり 目標: SCI論文を5報アクセ... -
【2023年版: 副業】今は副業の時代だ!!んなことより本業を探そう。
フィードバック: ブログでの副収入は得たが、微々たる益だったから、方針を変更し、自分の行動量を駆動するコンテンツ内容した。YouTubeも始めたが、まだ収益は見込めてない。研究活動を通じて得た諦めないメンタルで収益化まで持っていく 新しい副業を始... -
【2023年版: 語学】話せれば、話せるほど世界は広がる!!【目指せトリリンガル】
フィードバック: 英語力に関しては、正直飽和状態で、次のステップに行くにはかなり時間と体力を要する。第三言語のスペイン語は言い訳が多くてできなかった。来年は、英語:スペイン語=4:6を目途に頑張りたい 目標: 会話力の向上(オンライン英会話週5中心... -
【2023年版: ゴルフ】難易度MAXのスポーツを攻略せよ!!
フィードバック: 祝目標達成です!!ベスト94を達成した。勝因は、練習量を圧倒的に増やし、自分よりうまい人しかいない環境下に飛び込んだから。目標達成に必要なことは、厳しい環境下に飛び込む 目標: スコア95を切る 目的: 生涯趣味。人生を謳歌する。 ... -
【2023年版: 挑戦】新しいことをして刺激を得よう
フィードバック: ここに書き切れないほど多くの事に挑戦し、行動し続けた。よく頑張った。来年もこの調子でいいと思います。 目標: 毎月やったことのないことに1つ以上は挑戦する。 目的: チャレンジ精神を忘れないため。 戦略: 自分の興味があることを常... -
【2023年版:筋トレ】俺はマッチョになるんや!!【目指せBIG3:400kg】
フィードバック: BIC3: 355 kg(ベンチ100kg、デッドリフト145 kg、スクワット110 kg)でした。目標は達成できませんでした。敗因は自分の意志の弱さと酒に呑まれたことです。 目標: BIG3: 400kg (ベンチ105 kg、デッドリフト155 kg、スクワット140 kg) 目的... -
【2023年版】数年後の自分を救え!健康が1番!!【歯周病対策】
フィードバック: ホワイトニングの歯磨きを研磨剤が入っていないものを購入して行ったが、効果は見られなかった。2024年は普通にオフィスホワイトニングに通う。2024年2月に歯石を取りに行く 目標: 健康的な歯の維持。虫歯は論外。定期的に歯医者さんに通... -
【必須スキル】会話もメールも英語は3語で伝わりますを読んだ感想【レビュー】
巡り巡って最終的には、電子書籍より紙派!! 博士課程に在籍する理系大学院生「たちとも」です。 本記事では、私が2022年12月から読み始めた本を簡単にまとめつつ、紹介します。 タイトルは、 「会話もメールも英語は3語で伝わります」 ーーーーーーーー... -
【2022年版】Black FridayにAmazonで買うべきおすすめ品20選【爆買い必須】
買いたいものがあるけど、お金がなくて、買えないということはありませんか? たちとも はい、毎日です!! 実は、年に数日、ありとあらゆるものが安く買えるタイミングがあります。 それが、Black Friday です!! まぁ最近、ストレス発散にBlack Friday ...
12